ナマステ!
昨日はスンダリでの
『 はじめてのアシュタンガヨーガ 』
にご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
時間の関係で太陽礼拝Bまで進めませんでしたが、
次回マイソールクラスにご参加頂いた時にそのあたりもお伝えしますね!
是非ともこれを機にアーサナの練習を日々の習慣にしてもらえたらヨーガの理解も深まると思います。
どれだけ、頭で理解しても結局は日々の実践なくして理解は深まりません。
自分のライフスタイルの中で自分のペースで楽しんでいきましょう!
自撮りで撮ったのですが、なんとカメラに収まっていませんでした。
すみません・・・。

そして、今週も始まりましたね!
今週は31日(水)が満月の為朝のマイソールクラスはお休みになります。
ご注意くださいね。
そして、31日は皆既月食です。
天気が良ければ是非お月様を見てください。
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/lunar-eclipse20180131/
残念ながら深夜 21:51なので僕は夢の中ですね。
さて、インド、マイソールの KPJAYI では今シーズンの練習も火曜日までとのことですね。
マイソールに行っている方達の SNS やブログを見ているので、
『 あと・・回 』
とカウントダウンしているのを見て、
僕も先週から意味もなくカウントダウンをしています。
1月もあと・・回。みたいな。
僕もインドにいる時は後半になるとカウントダウンをしていました。
一回一回の練習を大切にしようという気持ちになります。
明日はやって来るけど、今日という日は二度と訪れないですからね。
そしてその明日も元気に練習できる保証なんてどこにもないので
『 今日の練習が最後かもしれない。』
といった気持ちで大切に練習するのも僕は好きです。
今の僕は日々の練習が当たり前にできる環境ですが、
それはとても幸せなことだと感じています。
きっとこの先の人生の中でそれが難しくなる場面も来るだろうから、
健康で練習ができる幸せを噛み締めながら
自分にできることを無理せず全力で淡々とこなしていこうと思います。
これは僕の場合ですが、
僕はそれを1日の始まりに行いたいので、
できるだけ早く寝て、明日の練習に備える日々です。
アーサナの練習を通して様々な変化を体験している最中ですが、
アーサナの練習を継続していく為に生活習慣そのものが変わり、
それによっても多くのことを感じています。
話は変わりますが、
今日は千秋楽ですね!
今場所に入ってから早朝3:35からダイジェストで放送していることを知り、
( ダイジェストだと幕内全取組が30分で見れる )
大相撲も録画で見るようになったのですが、
まさか栃ノ心が千秋楽を待たずに優勝するなんて誰が想像したでしょうか?
僕は今場所は御嶽海と高安を応援していましたが、
御嶽海も優勝候補の鶴竜もまさかの連敗が続き、
大相撲独特の15日間のドラマを楽しみました。
当事者の力士達にとっての15日間はどんな時間が流れているのか想像もできませんが、
彼らもカウントダウンとかしているのでしょうか?
今日は千秋楽、栃ノ心の優勝インタビューが見たいので、
久しぶりにリアルタイムで観ようと思います!