ナマステ!
雨の日が続いていますが、
アシュタンガヨーガ神戸にはキャメロン先生が来ていて、
毎朝盛り上がっています!
自身の実践も、指導の経験も長いので、
的確なアドバイスとアジャスト、
何よりとても謙虚でハッピーでポジティブな彼の人間性に
僕はとても感銘を受けてしまいました。
性別、年齢、国籍、ライフスタイルが様々な練習生一人一人に
その人に適した言葉をかけ、
みんなの可能性を引き出し、
みんなの気持ちを高め、練習を楽しませてくれています。
そして、様々な物事のバランス感覚が抜群に良い人です。
マイソールメンバーも楽しんでくれているし、
僕もとても楽しめているし、
キャメロンもとても楽しそうです!
ヨーガの練習をすること、
クラスに行くこと、
クラスで指導をすること。
どれをとっても終わった後に楽しかったと思えることってとても大切だと感じました。
すごく簡単な気もするし、
すごく難しい気もしますが、
ヨーガの実践を通して、楽しく、充実した時間を与えてくれたキャメロンに感謝の気持ちでいっぱいです。
今日の午後の最後のWS、
そして次回神戸に来てくれる時がとても楽しみです!
18日(水)1日目


19日(木) 2日目



20日(金)3日目 新月 プラナヤーマとメディテーション

クラス後は今回通訳を担当してくれているカナコさんと5人で
レンタカーで奈良に観光に行って来ました。



19時までレンターカーを借りたのですが、
なんと返却時間が19:00!!
ぎりぎりでした。
普段なら寝ている時間ですが
スペシャルな日という気持ちでゆっくり遊び、
帰宅後晩御飯を20:30に食べました。
( 普段は15〜16時)
そして、今朝の練習を6時からみんなと同じ時間に始めたのですが、
昨日の疲れはもちろんですが、
何より晩御飯から練習まで9時間30分というのが
僕の練習をとても苦しめました。
特にカポターサナ、バックベンドでは内臓に猛烈な不快感を感じて
きつすぎて笑っちゃいました(笑)。
僕は普段は練習前の12〜13時間は食べないように心がけていますが
いかにそれが大切かということを身にしみて感じました。
やっぱり食事の時間ってとても大切ですね。
でもたまには息抜きも大切というのも改めて感じました。
道中もいろんな話ができてとてもリフレッシュできた小旅行でした。
何事もバランスが大切ですよね!
では、そろそろ時間なのでキャメロン先生の神戸最後のWSに行って来ます!