ナマステ!
週末があっという間過ぎて、なんだか不思議な気分です。
まずは金曜日。
この日は日頃早朝より切磋琢磨している
Ashtanga Yoga KOBE のメンバーとの忘年会でした。

僕とケイコは皆さん個人と話しをするので、
どんな方かわかるのですが、
マイソールメンバー同士は皆さん好きな時間に来て
練習が終わったらすぐに出勤するのでなかなか交流がなく、
たまにはこういった会でどんな人なのか知るのはいいですね!
とても楽しい忘年会でした!
僕はこのメンバー( + 来れなかった数名の仲間達 )に支えられ神戸で楽しく生きています。
彼らの朝以降の人生はほとんど知らないし、
みんなそれぞれ違う人生を歩んでいるけど、
日の出前後の劇的にドラマチックな時間を共有することで、
お互いの人生には欠かせない関係になりつつあります。
明日からも毎日それを深めて行くことが
これから僕が神戸で生きて行く人生の楽しみです。
皆さんいつもありがとうございます!
これからも楽しんでいきましょうね!
夜は更け、日が昇っても起きない土曜は休息日。
自分の練習は休んで、たっぷりと泥のように眠り、
完璧に回復してからの大阪。
WHITE LOTUS YOGA & JUICE さんでの
『 ミニWS + ハーフプライマリーレッドクラス 』
このメンバーとも2度目(もしくはそれ以上)の為、
前回よりもお互い?リラックスした状態でのクラスでした。

11月から始まった
『 Ashtanga Yoga step up WS 』
の予習と復習を兼ねたレッドクラス。
レッドクラスでアシュタンガヨーガの練習をするのは今日が初めて!
という方も何名かいらっしゃったので、
レッドクラスについての解説をしてからのカウントでした。
アシュタンガヨーガの練習は
マイソールクラスとレッドクラスの二つで成り立っている為、
どちらも欠かせない練習方法です。
マイソールクラスだけでも
レッドクラスだけでもなく、
二つで一つです。
普段マイソールクラスしか行っていない方には
レッドクラスにも来てもらいたいし、
普段マイソールクラス以外で練習している方には
マイソールクラスを体験してもらいたいです。
アシュタンガヨーガでは二つの練習法で
同じシークエンスなのに
違った気づきを得られます。
次回のWHITE LOTUS さんは12月24日!
『 スタンディングとフィニッシングシークエンス 』 です!
サンタクロースからではなく、
自分の身体もしくは意思から気づきのプレゼントを受け取りましょう!
どんどんアシュタンガヨーガに突っ込んで行くWSです!
WS後はメンズ会議。
今年出会った同志なので、実際に会った日数、時間で行ったら長くはないのですが、
とても多くのことを共有し、学び、刺激をし合い、
僕の人生には欠かせない友になっていました。
過ごした日々や時間なんて関係ないんですね。
僕のクラスに来てくれたことから始まったのですが、
僕が毎回学ばせてもらっています。
もちろん、こういったケースは彼らだけではなく、
全ての生徒さんに育てて頂いて今の僕が存在しています。
ただ、クラス後の人対人の関係になった時に
そこではクラスでは起こらない何かが起きているんでしょうね。
誰も知らない関西に来て
何が起きるかわからない未来を楽しみにしていたけど、
その期待に応えてくれるのは彼らのような人でした。
夜は更け、日は昇り、
ホームスンダリでのフルプライマリーレッドクラス。
珍しく県外からの実践者が。
彼女達はAshtanga Yoga KYOTO からでした。
Ashtanga Yoga KYOTO は MMB のケイゴ君主催のマイソール。
今日は午後からトシ先生のWSがスンダリであったので、
それと合わせて出張に来てくれました。
彼女達も初めて会ったのに、ケイゴ君と一緒にやっていると知ると
とても親近感がわき、その感情を言葉にするなら
『 アシュタンガヨーガって最高だな〜 』
って思いました。( なんだそれ 笑)
午後にはトシ君がスンダリに到着し、
本当に相変わらずのエネルギーで僕を高揚させ、
昨日の大阪や先日のメンズヨガの方や他にもいつもの方々がいたせいか、
なんだかとてもシャンティな週末でした。
シャンティって好きな言葉だけど僕はあまり使いません。
けど、この週末を表現するなら
今日のブログはシャンティで締めようと思います。
皆さんいつもありがとうございます。
明日からもヨーガの恩威を受けながら楽しんで行きましょうね!
om shantih shantih shantih